東京大学科学史・科学哲学研究室 東京大学科学史・科学哲学研究室
ホーム > 刊行物 > 科学史・科学哲学 > 『科学史・科学哲学』No.28

刊行物

NO IMAGE
タイトル: 『科学史・科学哲学』No.28
刊行年:2025
著者情報:廣野喜幸, 篠田真理子, 藤垣裕子, 森修一, 花岡龍毅, 藤本大士, Reijiro YAUTA, 角田將太郎, ジェンダーと科学研究会, 藤原諒祐, 奈須野文槻, 狩野祐人, 横井謙斗, 山銅康弘,
出版社:東京大学 科学史・科学哲学研究室

目次:

【特集:廣野先生ご退職記念】
廣野 喜幸   「知らないことが多すぎて-- 雑学連環あるいはライオンのたてがみ」 4-39
篠田 真理子  「生物学史場」 40-42
藤垣 裕子   「廣野喜幸先生との共同作業」 43-46
 修一    「廣野先生との出会い-- ハンセン病問題研究の歩みの中で」 47-50
花岡 龍毅   「暗夜の灯-- 研究者・指導者としての廣野先生」 51-54
藤本 大士   「廣野先生がつなげてくださった縁」 55-58

【論文】
Reijiro YAUTA " The Meta-Modal Argument Against Dualism" 59-79

【研究ノート】
角田 將太郎  「哲学の本質をめぐる諸立場の整理」 80-89

【活動報告】
ジェンダーと科学研究会「2024年度活動報告」 90-98

【紹介】
藤原諒祐・奈須野文槻・狩野祐人・横井謙斗・山銅康弘「東アジア STS ジャーナル (EASTS特集「日本と韓国のヘルスケアにおけるロボットと人工知能」」 99-115

本文全体はこちらから