「東大科哲の会」第10回談話会のお知らせ(11月14日(土))
2009-10-29
「東大科哲の会」第10回談話会のお知らせ
皆様、 駒場の木々も秋らしさの真っ最中ですが、お元気でお過ごしでしょうか。
さて、東京大学の第8回ホームカミングディ(HCD)が11月14日(土)に行われます。
この行事の一環として、「東大科哲の会」では第10回談話会を開催いたします。今回は、ドキュメンタリー「よみがえる京大サイクロトロン」(第50回科学技術映像祭優秀賞)を上映し、その制作者である中尾麻伊香氏を招いて「戦時期の科学研究とその<遺産>」について語って貰います。オバマ大統領のプラハ演説に象徴される世界的非核ムーブメントの今日、日本の戦中を映像で回顧するのも意義深い機会と存じます。お誘い合せのうえ奮ってご参加をお待ちしています。なお、この談話会後、駒場キャンパスでは懇親のHCDレセプション(17:30駒場ファカルティハウス4千円)が行われますので、併せて是非ご参加下さい(談話会出欠と共に予約のご連絡をお願いします)。
東大科哲の会代表理事 住田 友文
(記)
日時:2009年11月14日(土) 14:30-17:00
会場:東京大学駒場キャンパス 教養学部8号館210号室
(正門の総合受付で分かりますが、時計台の北側銀杏並木の中ほど北奥の教室です)
上映:「よみがえる京大サイクロトロン」
講演:「戦時期の科学研究とその<遺産>」
講師:中尾麻伊香氏 (科学史科学哲学博士課程院生)
参加費:無料
参加ご希望の方は、メールで金杉武司理事(kanasugi<at>takachiho.ac.jp)宛に、準備の都合上11月6日(金)までにご連絡くださるようにお願いします。
なお、「東大科哲の会」の連絡は、経費節減と迅速性確保のため、できる限りe-mailで行うことにしております。お寄せくださいました個人情報は当会の連絡のみに使用させて頂きますので、今後ともご協力をお願いします。
以上