東京大学科学史・科学哲学研究室 東京大学科学史・科学哲学研究室
ホーム > 3,4年生の方へ:カリキュラム > 2009年度 > 理科教育Ⅰ

3,4年生の方へ

講義名 理科教育Ⅰ
年度 2009
区分 夏学期:通常講義
担当 塚原 修一
詳細

理科教育とは、一般には小学校・中学校・高等学校における自然科学の普通教育をさす。この講義では、大学教育や卒業後の能力開発も対象にふくめ、主として以下の事項を取り上げる。(1)理科のカリキュラムの変遷と現行カリキュラムの特徴、(2)将来、科学者や技術者になる人々を対象とした大学・大学院教育、(3)彼らが社会に出てから必要とされる能力開発、(4)市民や非専門家を対象とした科学技術問題の教育、いわゆるSTS(科学・技術・社会)教育や公衆の科学理解などを含む。これらの中には公的活動として行われる部分が少なくないから、教育政策・教育行政の一般論や科学技術・学術政策などにも言及する。 

教科書はありません。

参考文献は、

『理科教育史資料』東京法令出版、1986-7

『理科教育事典』大日本図書、1991

国際協力機構『日本の教育経験』東信堂、2005 

評価は、

平常点とレポート。受講者が少なければレポートにかえて口頭発表とする。