東京大学科学史・科学哲学研究室 東京大学科学史・科学哲学研究室
ホーム > 3,4年生の方へ:カリキュラム > 2016年度 > 科学技術史演習V

3,4年生の方へ

講義名 科学技術史演習V
年度 2016
区分 夏学期:通常講義
担当 橋本 毅彦
教室 11-1109
詳細

 講義題目:  

地質学と自然史の歴史
 
授業の目標・概要:   
17世紀から19世紀に至る地質学の発展は、自然の歴史の観念を大きく変え、進化論の誕生を促すとともに、キリスト教と科学研究との関係に大転換をもたらした。この地質学を中心とする自然の歴史の研究の発展史を、次の著作を読むことで追っていく。Martin J. S. Rudwick, Earth's Deep History: How It Was Discovered and Why It Matters (Chicago: University of Chicago Press, 2014).著者は長年18世紀から19世紀にかけての地質学の歴史を研究してきた碩学であり、同書は科学史の基本的な考え方から始まり、17世紀から20世紀に至るまでの地質学、自然史の研究の歴史を概説するものである。
 
授業のキーワード:   
[日本語用]
地質学史、自然の歴史
 
[外国語用]
history of geology, natural history
 
授業計画:   
Earth's Deep Historyは以下の11章からなる。これらの章を順次読解していく。
1. Making History of Science; 2. Nature's Own Antiquities; 3. Sketching Big Pictures; 4. Expanding Time and History; 5. Bursting the Limits of Time; 6. Worlds before Adam; 7. Disturbing a Consensus; 8. Human History in nature's History; 9. Eventual Deep History; 10. Global Histories of the Earth; 11. One Planet among Many
 
授業の方法:   
Earth's Deep Historyの各章を毎週ほぼ1章ずつ、出席者に担当してもらいつつ読んでいく。
 
成績評価方法:   
授業への参加、発表、レポート提出
 
教科書:  
Martin J. S. Rudwick, Earth's Deep History: How It Was Discovered and Why It Matters (Chicago: University of Chicago Press, 2014).
 
参考書:  
 
 
履修上の注意:  
 
 
関連ホームページ:
 
 
その他: